市場観測−−利上げでも経済への影響小 株高が景気の裾野を拡大
週刊東洋経済 第6068号 2007.3.3
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6068号(2007.3.3) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3300字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (349kb) |
| 雑誌掲載位置 | 22〜23頁目 |
市場観測利上げでも経済への影響小 株高が景気の裾野を拡大 三菱UFJ証券エクイティリサーチ部シニアエコノミスト 吉川雅幸日銀が利上げを実施したが、景気や企業業績への影響は限定的だ。実際、利上げ翌日には日経平均が6年9カ月ぶりに1万8000円台を回復。この株高が継続すれば、やがては景気回復の裾野を拡大することになる。 日銀の0・25%の利上げだが、企業の設備投資が内部資金によるファイナンスが中心であ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3300字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ニュース最前線 このひとに5つの質問−−横尾敬介 みずほ証券副社長−−サッポロが求めればいつでも協力する
「会社四季報」最新情報
景気と指標−−マクロウォッチ【日本経済】−−消費に向かわない所得増分は税と「蓄え」に
景気と指標−−Data 今週の気になる数字−−1.73倍 定年前男性の事業所規模による平均給与最大格差
景気と指標−−株式動向−−予想PERはほぼ上限 来期業績占う為替に注意


