[経済を見る眼]再び関心が集まる金融資本市場改革
週刊東洋経済 第6067号 2007.2.24
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6067号(2007.2.24) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1491字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (175kb) |
| 雑誌掲載位置 | 9頁目 |
[経済を見る眼]再び関心が集まる金融資本市場改革 慶應義塾大学経済学部教授 池尾和人 昨年末、経済財政諮問会議に「グローバル化改革専門調査会」が設置され、EPA(経済連携協定)交渉の加速、農業改革とともに、金融資本市場改革についても検討されることになった。このうち金融資本市場改革に関する実際の議論は、同専門調査会の下に設けられた「金融・資本市場ワーキンググループ」でもっぱら行われることになる。 実…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1491字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ニュース最前線−−01 流通−−対ヤマダ電機で巨大連合誕生? 実は“温度差”
ニュース最前線−−02 自動車−−インドの覇者スズキ “競合回避”へ次の一手
ニュース最前線−−03 外交−−結論は「核」の先送り 北朝鮮勝利の不毛協議
ニュース最前線−−05 飲料 06 金融 07 通信 08 特許
ニュース最前線−−04 中東−−濃縮停止か強行か イラン「核」は瀬戸際


