景気と指標−−マクロウォッチ【世界経済】−−中国に1兆ドル超の重荷 金融政策だけでは限界
週刊東洋経済 第6061号 2007.1.27
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6061号(2007.1.27) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全759字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (213kb) |
| 雑誌掲載位置 | 26頁目 |
景気と指標マクロウォッチ【世界経済】中国に1兆ドル超の重荷 金融政策だけでは限界 中国の外貨準備高が昨年以降、1兆ドルを超えて増加をしていたことが、1月16日の中国人民銀行(中央銀行)の3カ月ごとの発表で公式に確認された。中国の名目GDPは日本の半分程度の約2・5兆ドルだが、外貨準備高はその4割にも達した。 外貨準備の増加は人民元の上昇を避けるためだが、同時に国内流動性の急増をもたらす。だが、中国…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全759字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
市場観測−−日銀の利上げ見送りで円は123円台まで急落も
景気と指標−−Data 今週の気になる数字−−50.2歳 2027年の日本人の平均年齢
景気と指標−−株式動向−−第3四半期発表が本格化 春にかけジリ高基調続く
Column−−Hot&Cool−−10代の若者がビートルズに飛びついたワケとは?
Column−−「ミスターWHO」の少数異見−−石油下落の中の「油断」


