[特集]動き出す金融資産−−1426兆円の光と影
週刊東洋経済 第5927号 2004.11.27
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5927号(2004.11.27) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1279字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (258kb) |
| 雑誌掲載位置 | 38〜39頁目 |
[特集]動き出す金融資産1426兆円の光と影バブル崩壊に伴う金融危機で、個人のおカネは長らく実質ゼロ金利の銀行預金に眠っていた。それが、ここにきて「重厚な扉」が開かれようとしている。貯蓄から投資へ、多様な金融商品や金融サービスも拡充し始めた。1426兆円の個人金融資産をめぐる光と影を検証する。本誌:鈴木雅幸、山田雄一郎、水落隆博、松崎泰弘、山川清弘撮影:吉野純治、梅谷秀司、尾形文繋、大隅智洋、今 …
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1279字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[TheHeadline/ニュース最前線]今週の気になる数字−−年末賞与を支給した事業所の割合(2003年) 74.8%
[TheHeadline/ニュース最前線]Market−−クォンツアナリストに聞く−−バリュー銘柄に注目 「利益の質」で銘柄選別
[特集]動き出す金融資産
[特集]動き出す金融資産−−誘導の現場−−顧客のリスク選好度、総資産の把握がカギ
[特集]動き出す金融資産−−国内の銀行・証券−−企業オーナー対象に“PB花盛り”の各社


