100年前の東洋経済/50年前の東洋経済
週刊東洋経済 第5926号 2004.11.20
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5926号(2004.11.20) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1332字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (212kb) |
| 雑誌掲載位置 | 152頁目 |
100年前の東洋経済/50年前の東洋経済100年前の東洋経済1904.11.25コメ輸入税を痛撃 1905年度の戦時増税案批判のうち、特に激しい攻撃の的はコメ輸入税の新設(15%)、その他穀物の輸入税引き上げ(5→15%)で、本号「穀税賦課の真相」と次号で鋭く論難した。 コメ消費増大で1897年ごろから輸入米依存が目立ち始めた。1903年までの10年平均で内地産米約4000万石に対し、輸入194万…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1332字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
高橋亀吉記念賞 2004年度第20回優秀作−−アジアの時代−日本の進路−−「グローバル競争における地域イノベーション戦略の重要性」/辻田昌弘氏
[ブックレビュー]『世界の大学危機』『ドルリスク』『ドキュメント 検証 C型肝炎』
「会社四季報」最新情報
3カ月タイムテーブル
[データ&ランキング]150.0%−−ジャフコの業績上方修正率−−今期業績が見込み以上に伸びそうな会社


