[ビジネスリポート:01]3Gで生き残るのは誰だ!−−携帯電話アジア決戦「NEC」の挑戦と黒船「ノキア」の脅威
週刊東洋経済 第5914号 2004.9.11
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5914号(2004.9.11) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全5355字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (413kb) |
| 雑誌掲載位置 | 46〜49頁目 |
[ビジネスリポート:01]3Gで生き残るのは誰だ!携帯電話アジア決戦「NEC」の挑戦と黒船「ノキア」の脅威今、携帯電話の世界に2つの大波が押し寄せている。ひとつは遅れていた第3世代サービス(3G)の本格化。もうひとつが巨大な中国市場の台頭だ。この変化を背景に、日本のトップメーカーが中国に挑み、欧州の覇者が日本市場を襲う。本誌:佐々木紀彦 撮影:尾形文繁、梅谷秀司、大隅智洋 数年前、“親指インターネ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全5355字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[特集]来るか! オイルショック−−これからどうなる原油価格−−50ドル台もありうる相場 世界中に”火種”が散在
[特集]来るか! オイルショック−−現地ルポ・米国から見た原油高−−大統領選挙に影響も原油高はブッシュに不利
[ビジネスリポート:02]解体へと向かう米国トイザラス−−おもちゃの「王国」はなぜ壊滅したのか
地方発Reborn 和歌山−−塩漬け状態に終止符打つ関空の土取り跡地 −−特区援用しカゴメ誘致に成功はしたものの…
瀬名秀明科学の招待席 第6回 前編−−特別対談 田中耕一さんを訪ねて−−今回のゲスト 田中耕一 「最先端技術を開発するワクワク感が研究の力に」


