[アウトルック]東京メトロと公営地下鉄の明暗−−積み上がる累損 なお新線を建設中
週刊東洋経済 第5906号 2004.7.24
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5906号(2004.7.24) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2917字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (274kb) |
| 雑誌掲載位置 | 124〜125頁目 |
[アウトルック]東京メトロと公営地下鉄の明暗積み上がる累損 なお新線を建設中要点■東京メトロは9期連続黒字維持し、早期の民営化=株式公開目指す。■都営地下鉄は懸案の東京メトロとの統合問題の前に累損解消が課題。■累損2兆円超える公営9地下鉄は新線建設負担もあり総務省が支援着手。 今年4月1日、特殊法人・帝都高速度交通営団は「東京地下鉄株式会社」(愛称東京メトロ)に生まれ変わった。東京都内と千葉、埼玉…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2917字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[トップの履歴書]合併劇の最前線で活躍信念持ったリーダーに−−三菱ウェルファーマ社長 小峰健嗣
[論点]米利上げと「キャリートレード」の変調−−逆回転し始めた国際マネーフロー
[ブックレビュー]『分断されるアメリカ』『在日』『破天荒2 仕事はカネじゃない!』
100年前の東洋経済/50年前の東洋経済
「会社四季報」最新情報


