一橋ICS MBA金融講座−−【第14講】−−天候変動リスクをヘッジするデリバティブ
週刊東洋経済 第5903号 2004.7.10
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5903号(2004.7.10) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全5168字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (294kb) |
| 雑誌掲載位置 | 82〜84頁目 |
一橋ICS MBA金融講座【第14講】天候変動リスクをヘッジするデリバティブ 一橋大学大学院国際企業戦略研究科助教授 大橋和彦summaryデリバティブは優れたリスクコントロール手法の一つ。保険よりも自由度が高く使い勝手がよい。世界中から天候リスクヘッジ手法として注目されている。 「雨が降ったら入場料半額!」「雨が降ったら夕食が豪華に!」。最近こんな「雨天割引」が目につく。集客のためとはいえ、そん…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全5168字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ニッポンの技術再発見−−第15回−−日立ツール 見えない刃先でITを支えるミクロンドリル素材
短期集中連載 第9回−−医療マネジメント革命−−院内死亡率低減への挑戦−−期待される真のホスピタリスト
使える!金融英語−−第14回
地方発 Reborn−−高知−−映像制作をテーマに全国から人材を工業力”最下位”脱出目指し意外な一手
[田中直毅の日本経済の明日]第40回−−中国脅威論と日本経済−−「中国の時代」日本の差別化戦略


