[特集]注目の大増益会社
週刊東洋経済 第5898号 2004.6.19
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5898号(2004.6.19) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1730字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (189kb) |
| 雑誌掲載位置 | 49頁目 |
[特集]注目の大増益会社18 通信携帯電話は成熟化 3G移行度で格差 携帯電話市場がいよいよ成熟化してきた。KDDI(au)は第3世代携帯電話(3G)にシステムを全面移行し、商品力向上と運用費削減を実現、今期も増収増益だ。一方、ガリバー・NTTドコモは3Gへの移行をこれから本格化。移行促進を狙った料金値下げや、2Gとの二重運用負担で減収減益。ボーダフォンホールディングスは加入者獲得が低迷、3G負担…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1730字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[特集]注目の大増益会社−−16 外食−−牛肉輸入が早期再開なら吉野家、松屋は大幅上振れ
[特集]注目の大増益会社−−17 ネットビジネス−−M&Aが成長のエンジン役 証券などへも積極的に参入
[特集]注目の大増益会社−−2004年度業績予想で見つけた−−業種別・高成長会社700社
ビジネスリポート−−アテネ五輪は特需か悪夢再現か−−PCシェアトップを守れ! NEC最後の戦い
新・ゴルフざんまい−−vol.011−−検査後のゴルフでわかった体の繊細さ


