ニッポンの技術再発見 第8回−−手首の動きを模して穿孔性能が向上−−デュアルダンパの鑿岩機/古河機械金属
週刊東洋経済 第5894号 2004.5.29
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5894号(2004.5.29) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1526字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (219kb) |
| 雑誌掲載位置 | 98頁目 |
ニッポンの技術再発見 第8回手首の動きを模して穿孔性能が向上デュアルダンパの鑿岩機/古河機械金属開発者/小泉匡弘岩盤を直接削るビット(ノミの刃に当たる)が岩盤から離れるとパワーが逃げるがデュアルダンパが着岩性を高め穿孔速度を向上させる。ピストンによる打撃力をロッド(ノミの柄)〜ビットに伝えるが、岩盤に打ち付けられたビットが反発力で岩盤から離れないように二重のダンパのクッションで反発力を逃がす。 固…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1526字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[KeyPerson]米国コロンビア大学教授 ジョセフ・E・スティグリッツ−−ノーベル賞経済学者の世界展望−−人権、民主主義に逆行のブッシュ 米国は利上げより雇用に取り組め
短期集中連載 第3回 医療マネジメント革命−−院内死亡率低減への挑戦−−見えてきた医療の質の日米格差
Reborn地方発 長野−−「のんびり、ゆったり」が本来の持ち味・・・−−観光立町からの脱皮へ踏み出す信州・小布施
[特集]「年金未納」大増殖−−政治家の未納を横目にそっぽ向く若者
[特集]「年金未納」大増殖−−抜本改革先送りの年金改革法案−−負担増えて手取り少なく税方式の導入は必至か


