[TheHeadline/ニュース最前線]忍び寄る“石油危機”?−−原油40ドル時代の衝撃度
週刊東洋経済 第5892号 2004.5.22
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5892号(2004.5.22) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3223字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (362kb) |
| 雑誌掲載位置 | 14〜15頁目 |
[TheHeadline/ニュース最前線]忍び寄る“石油危機”?原油40ドル時代の衝撃度原油価格が13年ぶりに40ドルの大台に乗った。OPEC減産、中東リスクに、中国の旺盛な需要。イラクなど国際情勢次第ではさらなる高騰を招きかねない。 原油価格が実に13年ぶりとなる高騰を続けている。 ニューヨーク・マーカンタイル取引所では12日、世界の指標原油であるWTIの先物価格が1バレル=40・77ドルまで上…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3223字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[経済を見る眼]経済を語るときの最終目標は家計
[TheHeadline/ニュース最前線]資生堂の専門店戦略−−カネボウ迎撃へ荒療治
[TheHeadline/ニュース最前線]ソニーのパソコン戦略−−バイオ一新に勝機あるか
[TheHeadline/ニュース最前線]カネボウ再建−−沈黙を破ったカリスマ
[TheHeadline/ニュース最前線]今週のアップダウン−−新卒3000人ブチ上げたソフトバンクの採用計画−−ジャスダック後任人事が新−旧官僚の代理戦争に


