[ザ・トーク]西村宗晃/石川裕一
週刊東洋経済 第5875号 2004.2.28
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5875号(2004.2.28) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1619字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (168kb) |
| 雑誌掲載位置 | 98頁目 |
[ザ・トーク]西村宗晃/石川裕一デルの快進撃支える37歳のバイス・プレジデント 「いくらいいビジネスモデルがあっても、それを実行できる人がいなければダメ。よい人材を集めることに、今、いちばん力を入れている」と語るのは、コンピュータ大手、デルの西村宗晃氏。 西村氏は、5年前に33歳の若さで日本法人のマーケティング本部長に就任、デル初の日本市場向けデスクトップやノートブックの製品化・拡販で大きな功績を…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1619字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[論点]資産デフレと金融機関経営−−デフレ脱却には「拡大均衡型」の産業・金融一体再生策が不可欠
[トップの履歴書]拡大路線の舵をとるエンジニア出身社長−−大阪ガス社長 芝野博文
「会社四季報」最新情報
[FOCUS政治]停滞する小泉改革−−一連の骨抜き決着 政権の推進力低下も
[アウトルック]プレハブ産業の結末−−工業化で良質の住宅を安く「理想」はなぜ失敗したか


