[FOCUS政治]小泉政権「終わりの始まり」−−毒には毒で制す郵政民営化の布陣
週刊東洋経済 第5854号 2003.10.18
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5854号(2003.10.18) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2678字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (601kb) |
| 雑誌掲載位置 | 118〜119頁目 |
[FOCUS政治]小泉政権「終わりの始まり」毒には毒で制す郵政民営化の布陣 ノンフィクション作家 塩田潮 総裁選と内閣改造が終わり、政界は総選挙一色である。小泉純一郎首相は支持率上昇と株価回復をにらみ、今月中の解散の腹を固めた。 総選挙を控えて、民主党は10月5日、合併党大会を開いた。その日、石原伸晃国交相は日本道路公団の藤井治芳総裁の更迭を決めた。小泉首相は、改革アピールと新民主党の合併効果の抑…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2678字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[経営革新入門]社会的責任投資のインパクト 1【全4回】−−社会的責任投資(SRI)の3カ国比較−−投資家層の拡大に不可欠なSRI対応
[特集]社外取締役の研究−−社外取締役は役に立つのか?−−3人に2人が利害関係者 社外取締役の理想と現実
「会社四季報」最新情報
[アウトルック]風力発電の未来−−利用可能な風力資源は十分 急がれる活用の仕組み作り
[データ&ランキング]122.4−−最も成長力のある都市−−守谷市の成長力(全国平均を100とした指数)


