[ブックレビュー]『日本型ポピュリズム』『戦後政治の実像』『映画主義者 深作欣二』
週刊東洋経済 第5853号 2003.10.11
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5853号(2003.10.11) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全5869字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (725kb) |
| 雑誌掲載位置 | 90〜93頁目 |
[ブックレビュー]『日本型ポピュリズム』『戦後政治の実像』『映画主義者 深作欣二』注目の1冊『日本型ポピュリズム』大嶽秀夫著日本政治における大衆迎合主義の心理的基盤とその帰趨評者 塩田 潮 ノンフィクション作家 小泉純一郎首相がまたもや「サプライズ人事」を敢行した。当選三回、大臣未経験、四九歳の幹事長をつくった。世論も好感を示した。直後の内閣支持率は六六・八%(共同通信)まではね上がった。 一方で…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全5869字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[ビジネスリポート:03]Impact−−円急騰−−10円円高でも「影響は小」!? 悲観論は杞憂か
[視点]英語学習は生きる力と豊かな人間性を育む
[KeyPerson]三村明夫 新日本製鉄社長−−コストダウンは鉄鋼メーカーの永遠の課題−−事故は製造業としての実力の低下、04年度から巻き返す
[経営革新入門]MOTの重要性と概念(4) 最終回【全4回】−−新たな技術ナレッジマネジメントとは−−「ものづくり」のビジネスモデル革命を
[論点]改革は“再繁栄”への分水嶺−−成果は確実に表れている! 小泉構造改革への「誤解」を解く


