[トップの履歴書]東京ガス社長 市野紀生−−全面自由化に向け公益企業体質を打破
週刊東洋経済 第5844号 2003.9.6
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5844号(2003.9.6) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1291字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (211kb) |
| 雑誌掲載位置 | 84頁目 |
[トップの履歴書]東京ガス社長 市野紀生全面自由化に向け公益企業体質を打破 とにかく気さくで明るい。社長就任会見で見せた、四角四面でお堅い印象とは大違いである。6月の就任後、社外へのあいさつ回りの後は早速、社内の現場回りだ。工場など二〇カ所ほどを「仕事の邪魔にならないよう」、朝か夕方に訪問。中堅から若手社員の声をじっくり聞いている。 「ウチの社員はまじめだが、どちらかといえば目線が内向き。社内で…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1291字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[経営革新入門]個人情報保護とセキュリティ(3)【全4回】−−情報セキュリティ管理の基本−−経営トップの姿勢が問われる情報管理
[特集]激動する街の金融地図−−ヤミ金増殖、街金衰退
[論点]銀行は再生できるのか?−−一貫性欠く金融監督行政が銀行経営の混乱をもたらす
[KeyPerson]石 弘光 政府税制調査会会長、一橋大学学長−−G7で日本ほど租税負担率の低い国はない−−少子高齢化が進む日本では消費税率2ケタは避けられません
[特集]あなたの会社の研修 間違えていませんか


