[ブックレビュー]『長期不況論』『イラク戦争従軍記』『「武士道」解題』
週刊東洋経済 第5841号 2003.8.23
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5841号(2003.8.23) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全6382字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (743kb) |
| 雑誌掲載位置 | 68〜71頁目 |
[ブックレビュー]『長期不況論』『イラク戦争従軍記』『「武士道」解題』注目の1冊『長期不況論』松原隆一郎著不毛な言語ゲームに確かな「制度」の再構築を対置評者 山下範久 北海道大学大学院助教授 本書は、刊行直後から大きな反響を呼び、すでに多くの書評も出ている。本誌8月2日号の特集「日本の危機を読み解く一〇一冊」でも、堂々四位に推薦された。 構造改革をめぐる論争が、一方で「改革=善玉」「抵抗=悪玉」的…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全6382字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[経営革新入門]個人情報保護とセキュリティ(1)【全4回】−−現代企業が抱える情報漏洩の危険な現状−−コストとメリット考えたリスク対策を
[特別論文]公的資本注入の「新制度」はどうあるべきか−−新制度は「事前の改革」を後押しするものでなければならない
[ビジネスリポート:01]Global Car−−動き出したIMVプロジェクト−−トヨタが挑む もう一つのグローバル戦略
[ビジネスリポート:02]Supermarket−−バローが仕掛ける新流通革命−−システムこそ武器なり! 岐阜に日本版ウォルマートがあった
[論点]米国経済と世界的な株高−−米国のデフレ懸念はどのくらい深刻なのか?


