[論点]次世代のリーダーをどう発掘するか−−新生・日本の企業経営者に不可欠の5つのキーワード
週刊東洋経済 第5840号 2003.8.9
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5840号(2003.8.9) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3272字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (273kb) |
| 雑誌掲載位置 | 58〜59頁目 |
[論点]次世代のリーダーをどう発掘するか新生・日本の企業経営者に不可欠の5つのキーワード 株式会社ローランド・ベルガー代表取締役CEO 西浦裕二要点1.これからのリーダー像のキーワードは、構想力、コミュニケーション力、インテグリティ、組織との距離感、グローバル性の5つ。2.リーダーのいちばんの役割は「方向性」を決断すること。そのためには、大きな流れを見通し将来像を描く構想力が不可欠。3.混迷期に人…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3272字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[特集]勝つ! プレゼン力−−Part2 実践編:プレゼン連戦連勝の方程式−−「五体力」を使い体いっぱいに自分を表現してみる
[ビジネスリポート:01]Leisure−−三重苦跳ね返した「幕の内型経営」−−TDLだけじゃない! レジャー勝ち組「長島温泉」の戦略
[視点]地下鉄「13号線」建設に見る都市が抱える無駄な公共事業
[マーケティングの達人に会いたい]No.15−−中高年女性の心をとらえたきめ細かい品ぞろえ−−京王百貨店婦人服第2部バイヤー(ボトム担当) 小幡由紀さん
[経営革新入門]ガバナンスをめぐる欧米諸国と日本の違いは−−官民で企業統治改革 進む欧米「先進国」


