[働く女性・10週連続企画]第6回−−「わたしは、いま・・・」−−自分を探しに再び海外へ「帰る」
週刊東洋経済 第5821号 2003.5.10
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5821号(2003.5.10) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2705字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (287kb) |
| 雑誌掲載位置 | 94〜95頁目 |
[働く女性・10週連続企画]第6回「わたしは、いま・・・」自分を探しに再び海外へ「帰る」MBA取得やキャリアアップを求め海外に雄飛する一握りのエリート女性の陰に、自分を探しに、ただ漠然と異国の街を漂う人たちの広大な裾野がある。いざ日本を脱出してみたものの、程々に豊かな彼女たちに切羽詰まった危機感はない。はんぱな浮遊感が日本社会の今とダブっている 。(フリーライター・柿本礼子) 海外に長期滞在した女…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2705字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
特別対談 イラク戦争後の日米経済−−「日銀はインフレターゲット導入を躊躇するな」−−前CEA委員長 ロバート・G・ハバード/東京大学教授 伊藤隆敏
[FOCUS政治]米国とアジアの狭間で−−岸証言が明かす「底流」 アジア観欠く小泉外交
[アウトルック]イラク戦争後の世界経済−−米・独は構造不況 グローバル化にも亀裂
「会社四季報」最新情報
[データ&ランキング]6回−−当選回数の多い知事−−宮崎県、富山県の両知事の当選回数


