[特集]銀行・生保の共倒れ危機−−Interview:五味廣文 金融庁監督局長−−これからの金融行政は「収益重視」へシフト
週刊東洋経済 第5820号 2003.4.26
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第5820号(2003.4.26) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全2106字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (166kb) |
| 雑誌掲載位置 | 39頁目 |
[特集]銀行・生保の共倒れ危機Interview:五味廣文 金融庁監督局長これからの金融行政は「収益重視」へシフト −−先日発表された公的資金による資本増強行に対するガバナンス強化については、「優先株の普通株転換ルール」など厳格性に欠けるとの声もあります。 いわゆる3割ルール(健全化計画の当期利益・業務純益ROE目標に対して3割以上未達の場合における行政監督上の措置を検討するルール)に関して経営責…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全2106字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
[特集]銀行・生保の共倒れ危機−−大手都銀で推定8兆円の引き当て不足−−金融当局は総崩れ状態 市場が迫る頭取のクビ
[特集]銀行・生保の共倒れ危機−−大手生保に3兆6000億円の株式目減り−−株価7000円の悪夢 朝日、三井を待つ正念場
[特集]銀行・生保の共倒れ危機−−メガバンクの焦点−−みずほ/1兆円増資の裏に危うい収益拡大計画
[特集]銀行・生保の共倒れ危機−−メガバンクの焦点−−三井住友/熊谷組を処理だが残るゼネコンリスク
[特集]銀行・生保の共倒れ危機−−メガバンクの焦点−−東京三菱/中小貸出で「攻め」へどうするM&A


