Think! Meets X 13日本の未来に「デザイン」ができること(原 研哉 デザイナー)
東洋経済Think! SUMMER 2012 No.42 2012.7.17
掲載誌 | 東洋経済Think! SUMMER 2012 No.42(2012.7.17) |
---|---|
ページ数 | 6ページ (全6306字) |
形式 | PDFファイル形式 (16121kb) |
雑誌掲載位置 | 40〜45頁目 |
「デザイン知」について知恵にはさまざまな形がある。サイエンスやエンジニアリング、経済と、さまざまな切り口で思考するわけだが、私が専門にしているのは「デザイン知」と呼ぶべき分野だ。デザイン知というとセンスや流行に対する知識のように思われるかもしれないが、これは「もの」に対して蓄積されてきた知恵の系譜である。長年にわたって、ものに蓄積されてきた人間の叡智に気がつくということがデザインの面白さであり、醍…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「6ページ(全6306字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- 【特集】武器としての共感力3 「共感民主主義」の萌芽と、これから企業がやるべきこと(斉藤 徹 ループス・コミュニケーションズ 代表取締役社長)
- 【特集】武器としての共感力4 トランザクションからリレーションシップへ消費者とブランドの新しい関係(ブライアン・ソーズバーグ マッキンゼー・アンド・カンパニー パートナー)
- 【特集】武器としての共感力5 インターナル・マーケティング共感を生み出す社内環境を整える(中田華寿子 ライフネット生命保険 常務取締役)
- 【特集】武器としての共感力6 「共感力」「共有力」「共創力」の三位一体バリューチェーン(宮澤正憲 博報堂ブランドデザイン リーダー)
- 【特集】武器としての共感力7 共感をデザインする技術ファンづくりのコミュニケーションを設計する(谷中修吾 復興支援プロジェクト「道のカフェ」プロデューサー/ベルベット・アンド・カンパニー 代表)