![](/QTHK/image/kiji/201104/QTHK20110414THK013.jpg)
【特集】グローバル時代の仕事力 5グローバル時代のリーダーシップ(高橋俊介 慶應義塾大学SFC研究所 上席所員)
東洋経済Think! SPRING 2011 No.37 2011.4.14
掲載誌 | 東洋経済Think! SPRING 2011 No.37(2011.4.14) |
---|---|
ページ数 | 6ページ (全6415字) |
形式 | PDFファイル形式 (624kb) |
雑誌掲載位置 | 50〜55頁目 |
グローバルに対応するリーダーが求められる理由日本国内の消費低迷が長引くなかで、生産基地としてだけではなく、マーケットとしてのアジアがますます重要度を増している。そうした状況下にあって、再び日本人のグローバル環境でのリーダーシップ開発のニーズが高まっている。市場を求めてアジア、なかでも中国に進出するときには、どんな業態がというよりも、誰が進出の足がかりをつくっていくかが成功のキーポイントになるからだ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「6ページ(全6415字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- バックナンバー・ラインアップのご案内
- 【特集】グローバル時代の仕事力 4グローバル時代の仕事力は異質対応力がカギを握る(森健太郎 ボストン コンサルティング グループ パートナー&マネージング・ディレクター)
- 【特集】グローバル時代の仕事力 6「グローバル仕事力」を高める5つの要件(鬼頭孝幸 ローランド・ベルガー パートナー)
- 【特集】グローバル時代の仕事力 7新興国で自分の航海図を刷新する(小林史恵 アクセンチュア 経営コンサルティング本部 戦略グループ マネジャー/インド・ジャパンデスク)
- 【特集】グローバル時代の仕事力 8日本人が身につけておきたい7つの交渉術(大橋弘昌 大橋&ホーン外国法事務弁護士事務所 ニューヨーク州弁護士)