![](/QTHK/image/kiji/201101/QTHK20110124THK012.jpg)
[特集]新しい価値を創造するクリエイティブシンキング 7新規事業を考えるためのフレームワーク(大江 健 早稲田大学経営専門大学院 教授)
東洋経済Think! WINTER 2011 No.36 2011.1.24
掲載誌 | 東洋経済Think! WINTER 2011 No.36(2011.1.24) |
---|---|
ページ数 | 6ページ (全5847字) |
形式 | PDFファイル形式 (1209kb) |
雑誌掲載位置 | 76〜81頁目 |
創造力creative大江建早稲田大学経営専門大学院教授新規事業を考えるためのフレームワーク新規事業を考えることは、ビジネスパーソンにとっての大きなクリエイティブである。しかし、チャレンジングである反面、成功確率は低い。何を考え、何をマネージすべきか、新規事業研究の第一人者によるフレームワークを紹介する。text: Kiyoko Nagayama / photo: Hideji Umetani新規…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「6ページ(全5847字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- [特集]新しい価値を創造するクリエイティブシンキング 5連想力 クリエイティブな発想力を高める思考法(石田真康 A.T.カーニー マネージャー)
- [特集]新しい価値を創造するクリエイティブシンキング 6本質から考え、既存を否定し、領域を超えるデザイン価値創造の思考法(田中一雄 GKデザイン機構 代表取締役社長)
- [特集]新しい価値を創造するクリエイティブシンキング 8ドラッカーに学ぶイノベーションの7つの出発点(リック・ワルツマン クレアモント大学院大学 ドラッカー・インスティテュート エグゼクティブ・ディレクター)
- 情報を視覚化する技術−−人を動かすスライドの作り方 第3回(後編) 文字&テーブルのルール(山口 周 A.T.カーニー マネージャー)
- プロフェッショナルのための文具術 第12回 ウェアラブルステーショナリー編(土橋 正 文具コンサルタント)