![](/QTHK/image/kiji/201010/QTHK20101018THK013.jpg)
[特集]成熟社会を勝ち抜く問題解決力2.0 7ブランドの好感と購買をつくる問題解決ツール ブランディング7ステップス(宇佐美 清 USAMIブランディング ブランディング・ディレクター)
東洋経済Think! AUTUMN 2010 No.35 2010.10.18
掲載誌 | 東洋経済Think! AUTUMN 2010 No.35(2010.10.18) |
---|---|
ページ数 | 6ページ (全7017字) |
形式 | PDFファイル形式 (525kb) |
雑誌掲載位置 | 72〜77頁目 |
宇佐見清USAMIブランディングブランディング・ディレクターブランド好感と購買をつくる問題解決ツールブランディング7ステップス企業にとって今、問題とすべきは製品の機能や価格ではない。どんなに優れた機能を目指しても、いずれ競合他社にキャッチアップされる。そして泥沼の価格競争に苦しむケースは、枚挙にいとまがない。そんな悪循環を断ち切る手段として注目されているのが、ブランド価値だ。思わず顧客が買いたくな…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「6ページ(全7017字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- [特集]成熟社会を勝ち抜く問題解決力2.0 5新時代のキーマン「問題解決プロデューサー」(中川 邦夫 エーテン 代表取締役)
- [特集]成熟社会を勝ち抜く問題解決力2.0 6問題解決力を高めるためにリーガルマインドを身につける(中田光一知 中田総合法律事務所 代表/SBI大学院大学 教授)
- WORLD BOOK REVIEW
- アジェンダ・シェイピング・リーダーシップ−−未知の課題を切り開く新しい知力 第2回 先駆的課題の発見・解決に求められる教養(横山禎徳 社会システムデザイナー 浅島誠 東京大学名誉教授・産業技術総合研究所フェロー)
- INSIGHT NOW !&Think !誌上提携講座 第3回 実践的フレームワーク活用術−−ビジネスの基本としての「型」を習得して「技」に昇華する(金森 努 金森マーケティング事務所 取締役)