プロフェッショナルのための文具術 第8回 手帳アシスト スグレモノツール編(土橋正・文具コンサルタント)
東洋経済Think! WINTER 2010 No.32 2010.1.25
| 掲載誌 | 東洋経済Think! WINTER 2010 No.32(2010.1.25) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全4164字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1026kb) |
| 雑誌掲載位置 | 142〜143頁目 |
第8回手帳アシスト スグレモノツール 編ここ数年ブームと言っていいくらいに手帳が脚光を浴びている。手帳は目標や予定など未来を管理するツールである一方、過去の自分と向き合うのに最適なツールでもある。最近は後者のほうが再評価されているようにも思う。考えてみれば、日々ものすごいスピードで時間が流れる現代において自分を見つめ直す機会というのは意外と少ない。そんななか、自分で書いた文字に向き合えるのが手帳で…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全4164字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
受け手を理解・納得させるコミュニケーションの設計技法 第2回 伝えたいことのロジックを組み立てる(生方正也・HRDコンサルタント)
Books for Think!「営業思考」を理解するための7冊
今日から始める明日のためのものづくり 第2回 用途を開発する(三宅秀道・東京大学大学院ものづくり経営研究センター 特任研究員)
ワークショップのお知らせ
バックナンバー・ラインアップのご案内


