キャリアを高める勉強力
東洋経済Think! SPRING 2008 No.25 2008.4.21
| 掲載誌 | 東洋経済Think! SPRING 2008 No.25(2008.4.21) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全2174字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1845kb) |
| 雑誌掲載位置 | 12〜15頁目 |
勉強力キャリアを高める自分自身のキャリア戦略をどう考えるか。専門分野のエキスパートを目指すのか。1つの企業の中で経営幹部となる道を選んで、よりスケールの大きな仕事に挑戦したいのか。ビジネスプロフェッショナルとして成長し、自分が思い描くキャリアを実現するために、効果的かつ効率的な「勉強力」を身につけたい。Feature Articles Indexキャリアを高める勉強力そもそもキャリアとは何か。キャ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全2174字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
新しい“学問のすすめ”−二分割思考に陥らない勉強力(榊原英資・早稲田大学教授)
デザインの力 第4回 デルフォニックス
[特集]勉強力1 「主観力」でキャリアを高める−内在的主観=「腹の虫」との闘い方(遠藤功・早稲田大学ビジネススクール教授/ローランド・ベルガー会長)
[特集]勉強力2 ビジネス思考力を鍛える−フレームワークの作り方・使い方(勝間和代・経済評論家/公認会計士)
[特集]勉強力3 キャリアは時間をかけて築くもの−プロフェッショナルに必須の3つの能力(鎌田和彦・インテリジェンス代表取締役兼社長執行役員)


