![](/QTHK/image/kiji/200710/QTHK20071022THK003.jpg)
デザインの力 第2回 ドローイングアンドマニュアル/60VISION
東洋経済Think! AUTUMN 2007 No.23 2007.10.22
掲載誌 | 東洋経済Think! AUTUMN 2007 No.23(2007.10.22) |
---|---|
ページ数 | 4ページ (全4153字) |
形式 | PDFファイル形式 (1458kb) |
雑誌掲載位置 | 8〜11頁目 |
デザインの力VOL.02DesignSolutionsビジネスにおいて、デザインが戦略の重要な要素の1つであることは、言うまでもない。デザインとはいったい何なのか、なぜ重要なのか。外見、見栄えが美しいほうがいいという以上に何があるのか。商品やサービス、店舗や施設のコンセプトを人に伝え、人の感性に訴えるデザインが生まれるプロセスをたどることで、デザインが何を成し得るのかを見ていきたい。drawing…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全4153字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- 多様性、独創性の中からイノベーションは生まれる(デボラ・L・ウィンス‐スミス・米国競争力評議会会長)
- [特集]編集力−ビジネスプロフェッショナルの編集力
- [特集]編集力1 プロヴォカティブ・シンキング−面白がる右脳から生まれる編集力(山梨広一・マッキンゼー・アンド・カンパニー ディレクター)
- [特集]編集力2 「超編集力」−衆知をレバレッジする方法(内田有希昌・ボストン コンサルティング グループ パートナー&マネージング・ディレクター、滝波純一・ボストン コンサルティング グループ プロジェクト・リーダー)
- [特集]編集力−《A Person of Insight》仕事も母親業も楽しむ自分時間の編集力(川本裕子・早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授)