![](/QTHK/image/kiji/200707/QTHK20070723THK004.jpg)
[特集]デザイン思考力1
東洋経済Think! SUMMER 2007 No.22 2007.7.23
掲載誌 | 東洋経済Think! SUMMER 2007 No.22(2007.7.23) |
---|---|
ページ数 | 4ページ (全971字) |
形式 | PDFファイル形式 (578kb) |
雑誌掲載位置 | 12〜15頁目 |
デザイン思考力これからのビジネスの世界でキーワードになるのは「デザイン」だ。デザインとは、表面を美しく見せることに加えて、「設計する」「立案する」「進路を指し示す」という意味も含む。問題解決のために思考や概念を組み立て、それをさまざまなカタチで表現することであり、それができる能力を「デザイン思考力」と呼ぶことにする。ビジネスプロフェッショナルに求められる「デザイン思考力」デザイン、デザイン思考力と…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全971字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- 新しいビジネスをデザインする「マーケットアウト」の発想(田口弘・エムアウト代表取締役)
- デザインの力 第1回 丹青社/東京大学総合研究博物館
- [特集]デザイン思考力2 よいデザインは突然変異で生まれる−ソリューションにつながるデザイン思考力(大江匡・建築家/プランテックアソシエイツ代表、御立尚資・ボストン コンサルティング グループ日本代表)
- [特集]デザイン思考力3 5つのキーワードで考えるデザイン思考力(菅原章・マッキンゼー・アンド・カンパニー プリンシパル)
- [特集]デザイン思考力4 イノベーションを導くデザイン戦略−マネジャー人材に求められるデザイン思考力(竹内弘高・一橋大学大学院国際企業戦略研究科 研究科長、亀谷勉・一橋大学大学院国際企業戦略研究科 デザインコース講師/グラビティー・ワン代表取締役)