薬剤師が自腹で買う「市販薬6種類」の選び方 ●上村直樹
プレジデント 2024.12.13号 2024.12.13
| 掲載誌 | プレジデント 2024.12.13号(2024.12.13) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全5641字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1561kb) |
| 雑誌掲載位置 | 52〜55頁目 |
知っておきたいのは「薬は毒」という大前提 医薬品には大きく医療用医薬品(処方薬)と市販薬(OTC医薬品)があります。医療用医薬品は病院を受診して医師に処方せんを発行してもらい、それに基づいて薬剤師が調剤する薬のことです。これに対して市販薬は、薬局やドラッグストアで患者自身が処方せんなしに購入できる薬のことです。 医療用医薬品は効果が高い半面、特に副作用に注意が必要な薬です。これに対して市販薬は効果…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全5641字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
健康診断の結果が悪い人が絶対にやってはいけないこと ●野口 緑
名医が教える「間違いだらけの健康常識」
コラム▼漢方薬にも副作用はある!漢方医が教える「正しい付き合い方」 ●室賀一宏
「国民の9割が反対」マイナ保険証が失敗した本当の理由 ●宮下 紘
コラム▼中年太りはウソだった 加齢と肥満のフシギな関係 ●中尾篤典


