統計の9割はウソ「数字トリック」を見破る技術 ●横山明日希
プレジデント 2024.10.18号 2024.10.18
| 掲載誌 | プレジデント 2024.10.18号(2024.10.18) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全3253字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1378kb) |
| 雑誌掲載位置 | 64〜67頁目 |
「数字は嘘をつかない」という言葉があります。確かに数字は嘘をつきませんが、数字を見る人間の判断は様々な要素によって簡単に左右されます。 1ページ目上のグラフは、下村博文文部科学大臣(当時)が2013年の産業競争力会議で発表した資料を基につくられた、大学進学率の国際比較に関するグラフです。この資料には、「日本の大学進学率はOECD各国平均に比べると高いとは言えない」というコメントが記載されていました…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全3253字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
コラム◎頭がよくなる思考術のヒント7 ●白取春彦
「騙されやすい人」は、なぜ騙されるのか ●篠原菊紀
コラム◎なぜジェンダー問題で不幸になる人が多いのか ●鈴木涼美
【特別インタビュー】世界的哲学者が教える「人類とAIの決定的な違い」 ●マルクス・ガブリエル
なぜ日本発の「初音ミク」は世界中を虜にしたのか ●柴 那典


