なぜ日本発の「初音ミク」は世界中を虜にしたのか ●柴 那典
プレジデント 2024.10.18号 2024.10.18
| 掲載誌 | プレジデント 2024.10.18号(2024.10.18) |
|---|---|
| ページ数 | 6ページ (全8265字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (4489kb) |
| 雑誌掲載位置 | 74〜79頁目 |
歌詞と音符を入力すれば誰でも「音楽」が作れる いま、日本発のポップカルチャーに、世界中から注目が集まっている。「VOCALOID(ボーカロイド)」から生まれた「ボカロ(ボーカロイド)カルチャー」が、マンガ、アニメ、ゲームなどに並ぶ新たな文化として、国内外から熱い視線を集めている。 そもそもボーカロイドとは、ヤマハが開発した歌声合成技術のこと。最初に世に登場したのは2003年だが、あるできごとをきっ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「6ページ(全8265字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
コラム◎なぜジェンダー問題で不幸になる人が多いのか ●鈴木涼美
【特別インタビュー】世界的哲学者が教える「人類とAIの決定的な違い」 ●マルクス・ガブリエル
新連載 日本ってどうなんですか会議 なぜ自民党の新総裁に「これで日本が変わる」という期待がないのか
飯島 勲「リーダーの掟」
浜田宏一の経済レッスン


