現場の言葉36 百瀬晋六・富士自動車工業(当時)航空機・自動車技術者「すべてを数値化して考えよ」●野地秩嘉
プレジデント 2020.2.14号 2020.2.14
| 掲載誌 | プレジデント 2020.2.14号(2020.2.14) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全963字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (197kb) |
| 雑誌掲載位置 | 108頁目 |
日本の自動車史に輝く技術者が遺した言葉 敗戦国の日本はある時期まで占領軍から飛行機製造を禁止された。そのため、飛行機の技術者はトヨタ、日産、ホンダなどに入社し、自動車開発に携わった。日本の車を一流にしたのは自動車のエンジニアだけでなく、戦前の航空機技術者だった。 スバル360、スバル1000といった往時の名車を設計した技術者、百瀬晋六もそのひとりだ。 SUBARU(以下、スバル)の専務取締役で、技…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全963字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
世界一の発想法206 嵐の五輪ソングで紐解く「大ヒットの法則」●茂木健一郎
職場の最新心理学85 ケンカを5秒で終わらせる方法●浮世満理子
人に教えたくない店670 竹増貞信
経営者たちの四十代246 三井物産社長・安永竜夫▼全社に連携を求めた「萬人逐兎」●街風隆雄
数字の学校130 固定1%の住宅ローンの返済総額はいくらか?●佐々木 淳


