ビジネススクール流 知的武装講座472 デジタル・ディスラプションに既存企業はどう対応すべきか?●根来龍之
プレジデント 2020.1.17号 2020.1.17
| 掲載誌 | プレジデント 2020.1.17号(2020.1.17) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3104字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (509kb) |
| 雑誌掲載位置 | 126〜127頁目 |
自動車産業や出版業界をはじめ多くの既存企業が、デジタル技術の進化がもたらす破壊的イノベーションの脅威にさらされています。デジタル・ディスラプション(破壊)に既存企業はどう対応すればよいのでしょうか。 アマゾンが日本に進出したのは2000年ですが、その1年前に、出版取次大手の日本出版販売(日販)が対抗戦略として「本やタウン」というインターネット書店を始めました。ネットで購入した本を書店で受け取れる…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3104字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
本田 健の「成功と幸せの法則」48 すぐに実行する人、しない人
連載対談41 佐藤 優の「新しい教養」▼Vシネマの帝王・小沢仁志、大いに語る●小沢仁志・俳優
入山章栄教授の「いい会社の作り方」2 「受け身社員」を前向き社員に変える方法
連載・田原総一朗の「ネクストブレイカーズ」15 阿久津智紀▼高輪ゲートウェイ出店で注目「無人コンビニ」の仕掛け人
経営者たちの四十代244 大和証券グループ本社社長兼CEO・中田誠司▼自主独立の維持に「不謀其利」●街風隆雄


