ピープル 創業社長解任でしこり、ヤフーとの関係どうするか●吉岡 晃(アスクル代表取締役社長CEO)
プレジデント 2019.12.13号 2019.12.13
| 掲載誌 | プレジデント 2019.12.13号(2019.12.13) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1242字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (248kb) |
| 雑誌掲載位置 | 116頁目 |
価格勝負一辺倒ではメーカーも疲弊−−アスクル入社前は、旧セゾングループ系のデベロッパー、西洋環境開発に在籍していた。 大学は理工学部だったが自分は技術者向きではなく、都市開発やリゾート開発に興味があった。ところが西洋環境開発に入社した直後から土地バブルが崩壊し、会社の業績がみるみるうちに悪化。塩漬け物件や子会社の売却、あるいは希望退職募集のプラン作成など、前向きとはいえない仕事に追われた。結果、会…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1242字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
マネーの新流儀290 直感で注文すると大損するケーススタディ●山野祐介
連載・田原総一朗の「ネクストブレイカーズ」13 小野直紀▼仕事とアートを両立 博報堂「1円雑誌」の仕掛人
スペシャル・インタビュー 白鵬が告白「日本人になって本当に嬉しい」
判断意見●「チャンスは貯金できない」
ビジネススクール流知的武装講座470 企業の内部留保はなぜ増え続けるのか?●小栗崇資


