経営者たちの四十代238 松屋社長・秋田正紀▼逆風脱却に重んじた「二目之覩」●街風隆雄
プレジデント 2019.10.18号 2019.10.18
| 掲載誌 | プレジデント 2019.10.18号(2019.10.18) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2913字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (321kb) |
| 雑誌掲載位置 | 86〜87頁目 |
競合店と生んだ銀座の名物 2007年5月、四十八歳で、副社長・営業本部長から社長へ昇格した。同時に、営業本部長をそのまま兼務することを、自ら決める。バブル崩壊から繰り返す百貨店業界への逆風の下、トップが自ら営業現場を引っ張る形にしたい、との思いからだ。阪急電鉄から松屋へ転じて16年、現場が見聞で得た情報の重要さを、つくづく感じていたこともあった。 グループの管理職に話した所信表明に、その思いが表れ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2913字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
判断意見 日本発のメガベンチャーが、なぜ生まれないか●田村裕之(アトミコ マネージングパートナー)
池上 彰×増田ユリヤの「ドキドキ大冒険」23 トランプ高原が誕生(ゴラン高原)
マネーの新流儀286 ソフトバンク「半額サポート+」の深すぎる闇●山野祐介
判断意見 東南アジアの「所得成長」に備えよ●荻田敏宏(ホテルオークラ社長)
ビジネススクール流知的武装講座466 インバウンド・ビジネスをさらに成長させるには●池上重輔


