世界一の発想法193 「賢さ」よりも「愚かさ」が大きな価値を生む●茂木健一郎
プレジデント 2019.8.2号 2019.8.2
| 掲載誌 | プレジデント 2019.8.2号(2019.8.2) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1313字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (469kb) |
| 雑誌掲載位置 | 85頁目 |
現代社会のあり方を見ていると、興味深いことに「賢さ」とともにある種の「愚かさ」も必要になってきているように思う。「賢さ」とは、端的に言えばある評価の基準(評価関数)があって、それを最適化できることである。入試のペーパーテストで高い点数をとる、いわゆる「偏差値の高い人」が典型だろう。 一方、現代社会における「愚かさ」とは、そのような評価関数をあえて無視することである。さらに言えば、そもそも評価関数…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1313字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
「橋下 徹」通信79 ●日米安保不満表明トランプの「剛速球」
大前研一の「日本のカラクリ」224 イランと戦争はしないトランプの裏事情
企業の活路110 新日本プロレスリング▼「選手のキャラクター強化」で売り上げ過去最高●いつか床子
マネーの新流儀281 新社会人に教えたい「給与明細の読み方」●黒田尚子
池上 彰×増田ユリヤの「ドキドキ大冒険」18 オスマン帝国の知恵(トルコ)


