連載対談27 佐藤 優の「新しい教養」▼日債銀の経営破綻と外資系ファンドの「下品力」●豊島昭彦・作家
プレジデント 2019.6.17号 2019.6.17
| 掲載誌 | プレジデント 2019.6.17号(2019.6.17) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2571字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (446kb) |
| 雑誌掲載位置 | 76〜77頁目 |
焼き畑型の人間の特徴佐藤 今回は私の出身校である浦和高校時代からの親友・豊島昭彦君をお迎えしました。豊島君は高校時代から成績も優秀で一橋大学法学部を卒業後、日本債券信用銀行(現あおぞら銀行、以下日債銀)に就職。その後、日債銀は周知のように経営破綻し、一時国有化されました。外資系投資ファンドの傘下に入ったあとは、新しい上司との軋轢など人生の荒波にも襲われ、2度の転職を経験しています。 そんな豊島君は…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2571字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
「橋下 徹」通信76 皇位継承「男系男子」にこだわる意見はここがおかしい
齋藤 孝の「人生がうまくいく古典の名言」14 記憶に基づく評価は、ピーク時と終了時の苦痛の平均でほとんど決まる(ダニエル・カーネマン)
連載243 飯島 勲の「リーダーの掟」▼就活生を悩ます6月1日のイジワル
池上 彰×増田ユリヤの「ドキドキ大冒険」番外編 祝・令和元年 新しい時代の皇位継承
ビジネススクール流知的武装講座458 なぜキャッシュレスの普及が日本で遅れているのか●川野祐司


