▼銀座クラブママはお見通し! 「本当の教養人」と「教養バカ」の違い
プレジデント 2019.6.3号 2019.6.3
| 掲載誌 | プレジデント 2019.6.3号(2019.6.3) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2539字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (363kb) |
| 雑誌掲載位置 | 40〜41頁目 |
知識は豊富でも話すと残念な人「慶世羅せら」。銀座の「クラブ由美」のVIPラウンジには、こう揮毫された一枚の書が壁に飾られている。ケセ・ラ・セラ(なるようになるさ)−−元首相で、現在は陶芸家にして画家・書家の細川護熙氏が書いたものだ。「私の生きる心意気を表した素敵な言葉ですが、これを書いてくださった細川の殿のような方が、本当に教養のある人だと思いますね」と話すのは、銀座で36年の歴史を持ち、政財界の…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2539字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
▼STEM時代、文系人間のための「理系の教養」入門
名経営者が告白「私のピンチを救ってくれた教養」
挨拶、商談、飲み会、世間話……「大人の品格」がどんどん身につく9講座
▼不愛想な人、無口な人、偉い人と「会話が途切れない法」
S・ジョブズ、J・ベゾス、本田宗一郎……スピーチからわかるカリスマ経営者の「教養力」


