連載対談19 佐藤 優の「新しい教養」▼今日からできる「数学脳」の鍛え方●田中愛治・早稲田大学総長
プレジデント 2019.2.18号 2019.2.18
| 掲載誌 | プレジデント 2019.2.18号(2019.2.18) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2642字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (419kb) |
| 雑誌掲載位置 | 82〜83頁目 |
早大政経学部の入試に数学が必須化される佐藤 田中先生が総長に選出された昨年6月に、新ビジョンの一環として私立大最難関とされる早稲田大学政治経済学部の一般入試で数学を必須化することを発表されました。これは日本の私立大学が今一番やるべきことであり、トップを走る大学の戦略として評価されるものだと考えています。田中 2021年から政経学部が「数I・数A」を入試の必須科目にすることは、入学後にどんな頭の使い…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2642字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
連載対談90 田原総一朗「次代への遺言」▼「社員のやる気向上」システム●新居佳英・アトラエ代表取締役CEO
「橋下 徹」通信68 「プロジェクトチーム方式」の組織を動かすスゴイ力
本田 健の「成功と幸せの法則」26 人生は「運」や「才能」よりも「知恵」で決まる
齋藤 孝の「人生がうまくいく古典の名言」6 「もっとも単純な動きこそのぞましい」(ナポレオン)
マネーの新流儀270 日経平均乱高下で、最近ブルーになっている人へ●黒田尚子


