本田 健の「成功と幸せの法則」23 なぜ人は50歳で“人生のどん底”を迎えるのか
プレジデント 2018.12.31号 2018.12.31
| 掲載誌 | プレジデント 2018.12.31号(2018.12.31) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2003字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (366kb) |
| 雑誌掲載位置 | 102〜103頁目 |
人生にも必要な「選択と集中」戦略 先日、ある興味深い調査報告を目にしました。それは、全米経済研究所が、51カ国130万人を対象に行った「人生満足度調査」です。分析の結果、ほとんどの人が50歳前後で、人生のどん底を迎えるということがわかりました。つまり世界中にはアンハッピーな50歳があふれているということです。「ミッドライフ・クライシス(中年の危機)」という言葉もあるように、確かに悩み多き年代です。…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2003字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
連載対談87 田原総一朗「次代への遺言」▼運転手の仕事をホワイト化●松本隆一・CBcloud代表取締役
マネーの新流儀267 今年の冬だけは、忘年会の幹事をやるべきだ●山野祐介
齋藤 孝の「人生がうまくいく古典の名言」3 「まともな見地を得ようと思うならば、人に惑わされてはならぬ」(臨済)
数字の学校104 数字の意味をざっくり掴む「データセンス」能力●堀口智之
連載233 飯島 勲の「リーダーの掟」▼コンビニがトイレを貸してくれないのはなぜか


