
連載レポート15 実践! 会社を良くする社長学▼「全国署名運動」が国の政策を転換させた●清丸惠三郎
プレジデント 2018.12.17号 2018.12.17
掲載誌 | プレジデント 2018.12.17号(2018.12.17) |
---|---|
ページ数 | 4ページ (全5347字) |
形式 | PDFファイル形式 (752kb) |
雑誌掲載位置 | 144〜147頁目 |
1999年、バブル崩壊後の金融機関の貸し渋り、貸し剥がしを何とかしなければ、中小企業はみな倒産してしまうという危機感から「金融アセスメント法制定運動」が始まった。その運動により同友会は国の政策を変えることができることを証明した。この後「中小企業憲章」制定へと、運動はさらに展開されていくことになる。中小企業政策を転換させた運動 福岡県中小企業家同友会相談役理事で、中小企業家同友会全国協議会(中同協…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全5347字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。