職場の最新心理学54 女性専用車両に乗りたくない女性の本音とは●川名好裕
プレジデント 2018.10.29号 2018.10.29
| 掲載誌 | プレジデント 2018.10.29号(2018.10.29) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1270字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (215kb) |
| 雑誌掲載位置 | 132頁目 |
「自意識過剰なんじゃないか」 女性専用車両は、痴漢被害におびえる女性を助けるシステムです。日本は電車通勤が多いという交通事情もあり、世界有数の痴漢大国。加害者は男性で、被害者は女性というれっきとした事実があります。 年間の痴漢犯罪の検挙数は4000件近くに上ります。しかも、女性の8〜9割は恐怖のあまり被害を届け出ていないのです。そんな国で、女性専用車両はまさに助け船。求められるのは当然でしょう。し…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1270字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ビジネススクール流知的武装講座443 デジタル時代に立ち向かう日本メーカーの勝ち筋●藤本隆宏
浜ちゃん総研「プロフェッショナル仕事論」21 「頑張りすぎない」銀行経営●庵 栄伸(北陸銀行頭取)
経営者たちの四十代215 ホテルオークラ社長・荻田敏宏▼伝統に安住せず攻めた「見於未萌」●街風隆雄
連載レポート12 実践! 会社を良くする社長学▼なぜ社員と社長が一緒に学ぶのか●清丸惠三郎
トップの勝負服12 島田和幸(ファンケル代表取締役社長執行役員CEO)


