「橋下 徹」通信50 権限なき「元検事」に真相解明を求めるのは間違いだ
プレジデント 2018.5.14号 2018.5.14
| 掲載誌 | プレジデント 2018.5.14号(2018.5.14) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1436字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1253kb) |
| 雑誌掲載位置 | 16頁目 |
森友学園・加計学園問題がなかなか収束しない。このように不祥事的な危機事態としてメディアから注目を浴びてしまい、信頼回復に努めなければならない場合に、その事態・事実の把握は、トップ自らがとことんやるべきだ。 まずは組織に直接命令を出して、組織を動かして報告を上げさせて、事実を把握していく。ここはトップのマネジメント能力が問われる。あいまいで不明確な指示では組織の動きは鈍くなるし、組織防衛のために、…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1436字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ピープル 大企業でもベンチャーのような職場づくり●大場康弘(損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険社長)
クエスチョンタイム121 黒田バズーカにはもはや期待できないのか●加藤 出
原因は妻か、夫か? 《家計診断1万軒の結論》お金が貯まらない「性格&行動パターン」●横山光昭
▼保有高1億円の乱高下! 「仮想通貨で泣いた人、笑った人」
なぜ年収1000万でも危ないか? 夫婦の働き方別◎「定年後の年金格差」の現実●山崎俊輔


