 
       
         なぜ年収1000万でも危ないか? 夫婦の働き方別◎「定年後の年金格差」の現実●山崎俊輔
         プレジデント 2018.5.14号 2018.5.14
        
        | 掲載誌 | プレジデント 2018.5.14号(2018.5.14) | 
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全3657字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (2470kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 26〜29頁目 | 
払い損よりもらい損に注意 公的年金なんてどうせ払い損だ−−。そう感じている現役世代は多いと思いますが、この考え方は3つの点で間違っています。 1つ目は、公的年金のありがたさは実際にリタイアしてみないと実感できないことです。国の社会保障制度は、元気なときにはほとんど恩恵がありません。病気やケガをしたり、働けなくなったりしたときに機能するものです。年金もそのひとつです。元気に働いている間は、保険料を支…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全3657字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
  
           原因は妻か、夫か? 《家計診断1万軒の結論》お金が貯まらない「性格&行動パターン」●横山光昭
原因は妻か、夫か? 《家計診断1万軒の結論》お金が貯まらない「性格&行動パターン」●横山光昭
 ▼保有高1億円の乱高下! 「仮想通貨で泣いた人、笑った人」
▼保有高1億円の乱高下! 「仮想通貨で泣いた人、笑った人」
 ▼判明!「デブvsヤセ」出世するのはどっち?●小宮一慶/水野雅浩
▼判明!「デブvsヤセ」出世するのはどっち?●小宮一慶/水野雅浩
 お宅はどちら? この先10年、ずっとリッチな家、赤字転落の家
お宅はどちら? この先10年、ずっとリッチな家、赤字転落の家
 収入&難易度で選ぶ「副業おすすめランキング」●戸田充広
収入&難易度で選ぶ「副業おすすめランキング」●戸田充広
 
  

