判断意見 「何のための変革か」を問い続けた1年●内田幸雄(JXTGホールディングス社長)
プレジデント 2018.3.5号 2018.3.5
| 掲載誌 | プレジデント 2018.3.5号(2018.3.5) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1409字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (290kb) |
| 雑誌掲載位置 | 16頁目 |
社会的責任強まりESG経営に注力 3月末で統合から1年が経過するJXTGホールディングス。売上高10兆円の巨大グループは、石油製品の市況が好転したこともあり順調な船出をした。指揮を執る内田幸雄社長は、さらに企業価値を高めるための中期経営計画の達成に向けて余念がない。−−これまでの統合の効果を、具体的な数字で示すとどうなるか。 統合直後の昨年5月に発表したグループ中期経営計画では、財務体質の強化を図…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1409字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ニュースファイル
クエスチョンタイム116 なぜロシアの民衆はプーチンに喝采を送るのか●名越健郎
あなたが許せないのはどんな人? 業界別「職場の人間関係」600人聞き取り調査
男は視線をはずし、女は直視する「ウソつき」がちらっと見せる7つの特徴●齊藤 勇
▼「ウソも方便」は、職場でどこまで許されるか?●濱田秀彦


