データ図解「日本人の財布の中身」大検証
プレジデント 2016.7.18号 2016.7.18
| 掲載誌 | プレジデント 2016.7.18号(2016.7.18) |
|---|---|
| ページ数 | 8ページ (全3502字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1429kb) |
| 雑誌掲載位置 | 24〜31頁目 |
「苦しい」が七割近く子育て世代の負担感 日本人は貧しくなっている。国民生活基礎調査によると、一九八五年の世帯当たりの所得は四九三万円。これは九四年には六六四万円にまで増えた。ところが以降、ほぼ一貫して世帯収入は下がり続けている。二〇一三年現在では五二八万円と二割近く減っている(図(1))。 当然、生活は苦しくなる。同調査によると、世帯の生活意識について、九二年には五七%の人が「普通」と答えていたが…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「8ページ(全3502字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
クエスチョンタイム77 経営者に相応しいのは「涙」と「笑い」のどちらか●大西康之
「橋下 徹」通信6 なぜ日本には「ゴールドコースト」ができないのか!?
▼ふるさと納税、財形貯蓄、電気代節約……定番マネー術の落とし穴●風呂内亜矢
パート1 お宅に朗報か? 悲報か? 経済ニュースのウラ側
パート2 お宝発見! すごいマネー商品、稼げるバイト


