数字の学校45 コピー用紙のA判とB判の関係を表す方程式●桜井 進
プレジデント 2016.7.4号 2016.7.4
| 掲載誌 | プレジデント 2016.7.4号(2016.7.4) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1359字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (209kb) |
| 雑誌掲載位置 | 104頁目 |
ビジネスに欠かせないコピー用紙。「A4」や「B5」などさまざまなサイズがあるが、ここに隠された秘密があるのをご存じだろうか。実はコピー用紙の縦横の比率は、どれも「√2(1・414……)対1」、つまり「白銀比」になっている。そして、すべて同じ形、相似形をしているのだ。 たとえば、A4サイズは「210ミリメートル×297ミリメートル」で、確かに「1対√2」。これを縦に半分に折るとA5になり、逆にA4…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1359字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
出口治明の「悩み事の出口」44 寝るのが好きで起きられません。早起きするには?
マネーの新流儀207 売り切れ続出! 自治体のプレミアム商品券は買って損なし?●風呂内亜矢
世のなか法律塾211 地震で土地の境界がズレたらどうするか●村上 敬
スペシャル・レポート 安倍首相夫人と60分、「一億総活躍」緊急ミーティング●安倍昭恵/佐藤美加
連載対談29 田原総一朗「次代への遺言」▼元ラガーマンの中古住宅革命●山下智弘・リノべる代表


