初公開! トヨタ「部長1年目の教科書」
プレジデント 2016.5.30号 2016.5.30
| 掲載誌 | プレジデント 2016.5.30号(2016.5.30) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全3684字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (588kb) |
| 雑誌掲載位置 | 70〜73頁目 |
「評価が下がったことをどう伝えるか」「遅刻の多い部下をどう注意するか」「不本意な部署移動をどう伝えるか」など、部下との面談に苦手意識を持つ管理職は多い。特に近年は、ダイバーシティの広がりによって、年上の部下や外国人部下などが増えた。そのうえ、ハラスメントなどに気を使うようになり、一対一での面談の難易度が増している。 トヨタ自動車では、二〇一五年から管理職養成プログラムが刷新された。新しい管理職向け…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全3684字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
コラム▼もし女だらけの職場に配属されたら
会社がピンチ! そのとき……名トップは社員をどう奮い立たせたか?
異色対談▼エディー・ジョーンズ×ゴールドマン社長「必勝の組織論」
10分で丸わかり! 人心掌握のための二大必読書●土井英司
連載171 飯島 勲の「リーダーの掟」▼握手で相手を自在に操る方法


