丹羽宇一郎▼「人間同士、説明すればわかってもらえる」はウソである
プレジデント 2014.3.17号 2014.3.17
| 掲載誌 | プレジデント 2014.3.17号(2014.3.17) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2911字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (404kb) |
| 雑誌掲載位置 | 34〜35頁目 |
金を追っかけたら金は逃げる 仕事というものは、価格とか技術力による品質というよりも「人間力の勝負」、つまり人格と人格の戦いであると思います。長期的にビジネスを成功させていくためには、自分の会社のみならず、相手の会社にもプラスになるようにしなければならない。フェース・ツゥー・フェースでぶつかり合って、お互いに信頼関係が生まれて「この人となら」と思えたときから、ビッグビジネスへの機会が生まれるのです。…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2911字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
「スーパードライ」のブランド価値の最大化を目指す●小路明善(アサヒビール 社長)
“仕事の神様”が教えてくれた「人に信頼される」7つのコツ
「人望が集まる」ちょっとした仕草とは●内藤誼人
▼脳科学が発見!吸うと人を信じてしまう魔法の物質●池谷裕二
顧客・上司・部下の「心がとろけるトーク術」●土岐大介・河野英太郎


