ビジネススクール流知的武装講座[310]ユーザーイノベーションはどのように発見されたか●小川 進
プレジデント 2013.2.18号 2013.2.18
| 掲載誌 | プレジデント 2013.2.18号(2013.2.18) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全4318字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (792kb) |
| 雑誌掲載位置 | 97〜99頁目 |
なぜライバル企業にノウハウを教えるのか『イノベーションの源泉』(以下、『源泉』)を発表したとき、ユーザーイノベーション研究の父エリック・フォン・ヒッペル(以下、親しみを込めてエリックと呼ぶ)はユーザーがイノベーションする理由をユーザーの手にする便益の大きさに求めた。しかしその後、彼の関心は情報の問題に向かった。実は『源泉』には全体の構成から違和感を感じる章がある。「ライバル企業間の協調:技術ノウハ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全4318字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
経営者たちの四十代[84]堀場製作所会長兼社長・堀場厚「おもしろおかしく」で「事竟成也」●街風隆雄
職場の心理学[305]創業者目線のリーダー、官僚目線のリーダー●火浦俊彦
企業の活路[66]脱・百貨店に成功、大丸はなぜ生まれかわれたか●宮上徳重
ハーバード式仕事の道具箱[200]自分の市場価値が倍になる勉強法
人に教えたくない店502 朝岡 聡さん


