経営者たちの四十代[84]堀場製作所会長兼社長・堀場厚「おもしろおかしく」で「事竟成也」●街風隆雄
プレジデント 2013.2.18号 2013.2.18
| 掲載誌 | プレジデント 2013.2.18号(2013.2.18) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3073字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1155kb) |
| 雑誌掲載位置 | 92〜93頁目 |
志を立てやり通す社長が示す進む道「えっ、そうだったのか」 一九九六年、コンサルタント会社からの報告を読み、目から鱗が落ちる気がした。会社の中核をなす開発部隊が、実際に開発作業に取り組んでいるのは就業時間の四分の一か五分の一だけで、あとは会議や報告、電話での応対など様々な「雑用」に追われている、と指摘していた。 四年前に社長に就任し、改革を重ねてきたのに、三年間も減収減益が続いた。最高顧問になってい…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3073字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
世のなか法律塾[130]なぜチノパンは「容疑者」扱いされないか●長谷川裕雅
スペシャル・レポート 異論! 反論!アベノミクスで日本は復活するか
職場の心理学[305]創業者目線のリーダー、官僚目線のリーダー●火浦俊彦
ビジネススクール流知的武装講座[310]ユーザーイノベーションはどのように発見されたか●小川 進
企業の活路[66]脱・百貨店に成功、大丸はなぜ生まれかわれたか●宮上徳重


